当院は全て自費施術となります(各種保険は対応しておりません)
お支払い後、領収証を発行しております。
(治療目的の場合、「医療費控除の対象となる医療費」とする事ができます。)
- 施術治療を受けるにあたって
- 施術コースの選び方
- ぴりか治療院施術メニュー
・ぴりかコース
・フォローアップチケット、プラスメンテぴりかチケット
・ぴりかコース美容鍼オプション
・ケムコース(鍼灸のみ)
・シキ(視気)コース
・リラッ灸ス(温活コース)
・キシマコース(不定期タイムサービス)【NEW】
・その他期間限定コースなど
・アフターセルフケア「ホシッパシリーズ」販売 - お支払方法
- 施術のながれ
▶施術治療を受けるにあたって
お身体の状態は、ご来院の都度、西洋医学・東洋医学の両面から確認させて頂きます。
西洋医学的な介入(検査等)が必要と判断した場合には、放射線技師の経験を活かし「病院・医院・クリニック」の掛かり方をご説明いたします。
「病院で検査してもらったけど異常なしと言われた。けど不調が続いている」と言う方も一度ご相談ください。その際、お薬手帳などをご持参いただければ参考になります。
慢性的な症状でお悩みの方には、東洋医学的に虚証(全身的に弱っている・疲れている・病に対抗する力が減っているという状態)になっている場合が多く、強い刺激は逆効果。本来持っている自然治癒力を引き出しながら、弱い刺激で治療回数を重ねて改善に導きます。
また、「せんねん灸セルフケアサポーター」として、お灸(台座灸)を使ったセルフケア指導にも力を入れています。
初診の方は、身分証明書(運転免許証または保険証)のコピーを取らせて頂きます。
▶お悩み別施術コースの選び方(一例)()
- 不調(慢性的も含む)の根本的改善を目指したい、体調を整えたい、ダイエット、美容鍼
(自律神経失調・生理不順・慢性痛・便通異常・頭痛・医源病・食欲不振・浮腫みなど)
⇒「ぴりかコース」(オプション有)、「ケムース」(鍼灸のみ) - 目の疲れを取りたい
(VDT症候群・眼精疲労など)
⇒「シキコース」、「ぴりかコース」(オプション有) - 冷え症状を何とかしたい
(足の冷え・生理不順)
⇒「リラック灸ス」コース(オプション準備中)、「ホシッパQ」おススメ - 足の疲れを取りたい
⇒「ケマコース」、「ぴりかコース」 - 定期的にお顔のケアで美容鍼を受けたい
⇒「ぴりかコース」オプション追加、「ウェルネスフェイスぴりか」(準備中) - 頭の疲れやコリをほぐしたい
(頭の凝り・一部の頭痛・かみしめ)
⇒「ヘッド鍼スパぴりか」(準備中) - マッサージのみを受けたい
⇒ご提供していませんが不定期で「キシマコース」を受付する事があります(当日告知) - 自宅でもセルフケアをしたい
⇒「ホシッパシリーズ」

LINEのショップカードを利用したポイントカードを導入します。
こちらから入手可能です⇒https://liff.line.me/1654883656-XqwKRkd4?aid=hvc1691c&utm_source=LINE&utm_medium=Owner&utm_campaign=Share
ポイントカードの詳細については、こちら をご覧ください。

【お時間・料金】¥5,000 (目安90分~120分) [5point付与] ★当院人気No1★
【施術内容:鍼+お灸+あん摩マッサージ+物理療法(パルス鍼通電)等】
【適応】なかなか取れない疲労・ストレスからくる不調、内臓系・自律神経失調症・不定愁訴(更年期など)・健康維持・慢性的な症状の改善・腰痛(特に全身バランスも大切です)・冷え性・アレルギー性疾患(アトピーや花粉症など)・不眠・美容・ダイエット・脱毛、長引く後遺症等
全身治療です。鍼灸だけでなく按摩マッサージや電気治療(微弱電流や低周波治療)も選択肢の一つとして症状に合わせて適宜に組合せ最適な改善方法を見つけだし、患者さんと共に悩みや苦痛改善を図るオーダーメイドの施術。当院では、全身の状態を整えつつ局所への対処を行うのが特徴で、このコースでは健康相談やカウンセリング等も範疇にしています。
鍼治療は、症状やご要望に応じて一般的な刺す鍼治療がメインとなりますが、苦手な方には最小限にとどめ「刺さない鍼」や「貼る鍼」、耳ツボも併用する場合もあります。
まず、記入して頂く問診票と併せ、脈を診させて頂き、腹診(お腹を押した時の反応など)を行い、様々なツボを押した反応をみながら全身の状態を把握し最適な治療方針をたてていきます。
また、このコースの指圧手技ではストレッチや仙台発祥「操体法」の一部(いくつかある中でも本流で学びました)や、筋膜リリースも取り入れています。これは身体全体の運動連鎖に注目し、歪みに対するアプローチも行います。”強くない圧”での指圧で、ボキボキは行いません。
ちなみに「ぴりか」はアイヌ語で「良くなる」の意味になります。
★★ダイエットや美容について★★中医学的なアプローチでベースとなる体質改善から入り、生活改善カウンセリングも行いますので、問診時にお伝えください。美容の鍼灸と言うと「お顔に鍼」と言うイメージもありますが、「美は内面か ら」と言われるように、全身を調整し身体内部の環境を整るだけでも、お顔の血色、くすみ、浮腫み、目の輝きが変わってきます。まさに「美の秘訣は何かに特化することなく体内・気血・栄養・生活のバランス感覚」が最も大切と言えます。
左写真はお顔に鍼をせず全身調整だけ(ぴりかコース1回)を行った治療前後の変化の一例です(個人差はあります)。お顔部分に対して集中的にリフトアップや気血の改善をご希望の場合、以下の美顔鍼オプションも準備しております。オプションでお顔に対する美容鍼をご希望の場合、内容により以下の加算になります。美顔鍼はあくまでもオプション的な施術であり、当院では全身状態を整えて引き出す美容を主観としているため、初診時は全身治療でお身体の状態を把握し、2回目の受療からのオプション追加をお勧めしております。
▶ポイントカードに加えアフターフォローとして通いやすさを設定した以下のチケットもご用意
★「フォローアップぴりかチケット」(ぴりかコース初診受療時特典のみ)慢性的な症状の場合、定期的な受療が最も効果を発揮します。「ぴりかコース」を受療した際に全身的な状態から、短期集中的な受療(週1回など)が必要と院長が判断した場合は、「フォローアップぴりか」をご提案させて頂く場合もございます。通院継続しやすいよう1回の施術時間を短く(問診記載などを省略)し、安価に設定しています(ご利用には月に1回「ぴりかコース」で全身チェックが必須条件になります)。
チケットの有効期限は次のぴりかコース受療までの3週間、3回まで以下の金額で施術を受けられます。ポイントの付与は発生しますが、割引特典等の使用は出来ません。
・鍼治療または灸治療のみ:1500円(40分~60分)
・鍼灸併用:2500円(60分程度)
・運動療法:1500円 (40分程度)※ストレッチや関節の運動(可動域改善)
3回目の治療後、次回予約で「ぴりかコース」を伍して頂くと、下記「プラスメンテぴりか」が使えるようになります。
★「プラスメンテぴりかチケット」(ぴりかコース次回ご予約特典で進呈)次回(約1ヶ月後)の「ぴりかコース」(全身調整)までの間にも軽微な調整が受けられるよう、このチケットのご提示で1ヶ月有効で2回まで下記の内容で施術を受けられるようになります。前回の施術内容に効果を重ねる形で、全身チェックもポイントを絞り、選ぶツボも目的のみに絞る事で対応します。
※このチケットの利用はご自身の判断に委ねますが、治療を重ねた方が良い状態の時はご提案致します。
ポイントの付与は発生しますが、割引特典等の使用は出来ません。
【プラスメンテぴりか料金】
A.鍼治療又は灸治療のみ : 40~60分:1,500円
B.鍼灸併用 : 60分程度:2,500円
C.運動療法 : 40分程度:1,500円
D.フェイスフォロー:全身30分+顔面30分(※) 3,000円
(※)全身は鍼のみ、顔面部分の鍼は10本(または鍉鍼)となります。

「ぴりかコース」オプション美容鍼の特徴:動画サイトで他院の美容鍼を見ると「随分深く鍼を刺しているように”見える”」ことがあります。基本的に鍼を刺す深さは2mm程度です。しかし、治療院さんによって使う鍼の長さが違うため深く入っているように見えます。当院の鍼は3cmの長さを使用し、刺す深さは同じく2mm程度。鍼が長い分、鍼は”たわみ”ます。その”たわみ”の特徴を利用して引き上げ効果を助けています。また一般的な美容鍼と違い、お顔だけを対象とせず「美は内側から」と言う考えの基、ぴりかコースで全身を調整した上でのオプションとなります。
※2023年2月1日より、オプション内容の変更がございます。
★美顔鍼オプションA:+1,000円
当院では最初の全身調整でお身体全体の状態を把握し、調整したうえで(患者さんの状態によって変わります)美容に特化したお顔部分の鍼を行います。
お顔部分の鍼です。ぴりかコースで全身調整をしつつ、お顔部分の気血の流れを調整しコリ、張り、しわ等にアプローチします(お時間は+20分。お化粧は落として頂きます)。お顔部分には27本前後の鍼を使用します(折橋式美容鍼の考え方を採用しています)。勿論、男性にもおススメです!。お顔の筋肉の状態によっては指圧で前処置する場合がありますので、コンタクトレンズは外していただきます。またノーメイクでご来院ください。
美容鍼後は24時間経過を目安にLINEで内出血の有無を確認いたします。当院公式LINEアカウントとお友達登録して頂けると連絡がスムーズになります。
★美顔鍼オプションB:+2,000円 ★おススメ★
お顔部分の鍼(約20分)+お顔部分の微弱電流(20分)。
オプションAに加え、微弱電流を使用する事により、細胞内の活性化を図り、生体の恒常性を回復させ、リンパ、血液の流れを改善させます。
水で濡らしたフェイスシートに微弱電流の電極を付けます。
個人差はありますが、微弱電流による痛み刺激は全く感じません。
※表情筋を動かすような電気治療ではありません。
※心臓疾患をお持ちの場合、またペースメーカを装着している方は対応不可となります。
【お願い】微弱電流のフェイスパックは精製水を使用しており、細胞の活性化を目的としているため一般的な美容パックとは目的が違います。微弱電流をご希望される場合、ご自身の使い慣れた化粧水(保湿)・乳液をご持参いただき、施術終了後に付けて頂く事をお勧めします。当院でも一般的に流通しているものを幾つか用意しておりますが、普段使い慣れているものをお勧めします。
★美顔鍼オプションC:+3,000円 ●NEW●
お顔部分の鍼&お顔部分に貼る鍼(約25分)+お顔部分の微弱電流(20分)。
オプションAの鍼27本に加え、内出血リスクを抑えたパイオネックス(貼る鍼)を追加。気になるシワ部分に対し更にアプローチを加える目的で、ピンポイントでコラーゲンを有する真皮層(表皮の直下)に刺激を加えます。更にオプションBの微弱電流を加えます。※微弱電流を希望しない場合はオプションBと同料金。またペースメーカなどを埋め込まれている方は微弱電流は使えません。
★へそ塩灸オプション:+300円
ポイントカードの詳細については、こちら をご覧ください。
【院長おススメ受療】 |

【お時間・料金】¥4,000 (40分~60分) [4point付与] ★当院人気No2★
【施術内容:刺すハリ+やいと(灸)のみでの施術です】
【適応】疲労・ストレスからくる不調、内蔵系・不定愁訴・健康維持・慢性的な症状の改善・自律神経のバランス調整・不眠・アレルギー性疾患(アトピーや花粉症など)・生理不順等の婦人科系の不調・不眠、長引く疾患の後遺症など
こちらも全身的オーダーメイド治療です。ハリと灸(捻り灸)による刺激や感覚が好きな方向け。指圧あん摩マッサージはありません。全身の調整から局所に対する刺激まで幅広く対応します。細い鍼(直径0.14~0.16mm)を使用し、浅く刺す手技を基本としています。「鍼の響きが好き」と言う方は施術前に予めお伝えください。
”ケム”と言うのはアイヌ語で「針」を意味します。
※①の美容鍼オプションA・B・C対象コースです。

「シキ」とはアイヌ語で「目」を意味します。目の疲れは肩こりや頭痛にも関連し、目やそれに関連する部分にアプローチをすることで、肩こりなどの改善も見込まれます。
こちらは「ぴりかコース」とは違った中医学をベースにした鍼灸あん摩マッサージとなります。こちらも全身治療に近いツボ選びになります。
※注意:「目まい」は当コースの対象ではありません(ぴりかコースをお勧めします)。
【お時間・料金】約40分~50分で1回2,500円 [ 3 point付与] ★当院人気No.2★
【手技】鍼灸(お顔の一部・手・足・頭)、あん摩マッサージは関連する経絡や筋肉にアプローチをします
【適応】目の疲れ・眼精疲労・VDT症候群(スマホやPCモニターを長時間見続ける事から来る不調)の改善を目的とします。※妊娠中の方は不適応となりますが、ご相談ください。

【お時間・料金】¥3,500 (50分~60分) [3point付与]
【施術内容】お灸のみ(捻り灸・台座灸・箱灸・棒灸)
【適応】冷え性、関節部の痛み、足のむくみ、生理不順、のぼせ、健康管理や維持・疲労回復など
お灸と聞くと「熱い」「火傷」と言うイメージを持っていませんか?感じ方に個人差はありますが「熱ッ!とならず、痕にならない(火傷しない)、温かくて心地の良い」お灸施術がこのコースの特徴です。使用するお灸の種類は、もぐさを使った捻り灸(隔物灸)、せんねん灸(台座灸)、箱灸、棒灸を冷えの状態によって使い分けます。「ぴりかコース」の内容にはなかなか盛り込み難かった刺激を独立したコースとして設定しています(ぴりかコースで使用するお灸の刺激とは異なります)。
捻りのお灸(隔物灸)では、漢方薬の軟膏である紫雲膏に独自の工夫を加え、お灸の熱を和らげる緩衝材を使用します。
冷えは東洋医学で「厥冷(けつれい)」と言います。ただ冷えている部分を温めるだけではなく、冷えの原因に対する治療も考慮しツボを選びます(手足に対するお灸だけではありません)。前回の施術から2週間以内のご来院で「クイックケマコース」(膝から足首までのマッサージ)、「クイックサパナン」(頭皮マッサージ)、ハンドマッサージのいずれかをプレゼント。

【お時間・料金】¥2,500 (50分~60分) [2point付与] ★NEW★
※初診の方は問診票の記入がありますので、プラス10分程掛かります。
※不定期で開催するタイムサービス時間でご提供(不定期なので毎日ではありません)。
※当日お一人目の予約と二人目の予約の間に時間がある場合、タイムサービスを実施する事があります。下記お知らせでご確認ください。
※タイムサービスはお一人様限定で、受付時間などは当日当院ツイッターで受付時間などをお知らせします。(当院トップページのツイッター埋め込みから見れます。)
【お申込方法】電話か公式LINEチャットのみからです。
※予約システムでメニュー選択は出来ません。また、タイムサービス時に他のコースのお申込は出来ません。
【施術内容】あん摩・マッサージ・指圧・ストレッチ・リリースのみ(鍼灸無し)
※皮膚を直接操作して筋膜リリース操作をする事もございますので、施術着にお着換えして頂くこともございます。
【適応】姿勢改善、各種筋肉の凝り(首や肩こり・脚や腰臀部の疲れ)、軽いリラクゼーション、関節の動き改善、自律神経のバランス調整など
辛い部分への局所的なアプローチになりますが、身体のバランス状態によっては、次回から他のコース(ぴりかコース)で全身状態の根本的な改善を目指すご案内をする事もございます。
リラクゼーションがメインではございません。

④クイックぴりかコース 【65歳以上が対応】
【お時間・料金】¥3,000 (40分~60分 ※原則延長なし) [3point付与]
【適応】不定愁訴・疲労回復・健康維持・慢性的な症状の改善・病に対する抵抗力の改善・腰痛・頭痛など
【施術内容:刺さない鍼(台座灸4ヶ所程度)+あん摩マッサージ・運動療法がメイン】
疲労回復と病に対する抵抗力アップを目的としたり、筋力低下の予防、フレイル予防など高齢者が抱えやすい辛さに対してのアプローチがメインになります。当院の指圧マッサージの特徴は経絡と筋肉の状態を意識した”強くない圧”での指圧です。強すぎる圧では、かえって緊張してしまったり一時的な効果で終わってしまいます。例えば入浴でもリラックス効果を高めるには「ぬるま湯に長めの時間で半身浴」と言われているように、このコースでは弱めの圧でたっぷり全身施術を行います。リラックスな状態(副交感神経優位)が続けば免疫力もUPしてきます。
(ガッチリ強い圧のみの施術やボキボキをお望みの方は他院での受療をお勧めします。)
また、指圧マッサージに入る前に指圧マッサージの効果を高めるために「刺さない鍼」でツボを数か所刺激します。
⑤レッグ指圧マッサージ「ケマコース」【お時間・料金】¥2,800 (40分~50分) [2point付与]
【施術内容:骨盤部から足首まで指圧マッサージ+刺さない鍼でのツボ刺激】
【適応】腰痛改善・疲労回復・足の冷え・足のむくみ改善・膝の痛み・骨盤の歪み調整・のぼせなど
フットマッサージではない足の疲れに特化したコース。ふくらはぎ部分(膝から下)はオイルではなく、ベビーパウダーを使用しますので、施術後もスッキリです。脚は身体を支える土台となる部分。脚から来る腰痛も多く、腰痛改善、脚のむくみなどにも効果的です。※リフレクソロジーではありません。
⑥美顔指圧「サパナンコース」
【お時間・料金】¥2,500 (40分) [5point付与]
【施術内容:顔面・頭部あん摩指圧+刺さない鍼+微弱電流リンパ美肌モード】
【適応】お顔のむくみ・疲労回復・美容など
お顔の筋肉は意外と疲れているものです。お顔部分を重点的に指圧します。指圧後に効果を高めるために「刺さない鍼」で顔面や頭のツボを数か所刺激します。指圧は直接お肌に触れず、清潔手ぬぐいを使用します。刺す鍼は一切使用しません。刺さない鍼はチタン製、ローラー鍼、イチョウ鍼なども状態に応じて使用。ご来院の際はノーメイクをお勧めします。
コンタクトレンズ着用の方は外していただきますので、交換セット等やメガネをご用意の上ご来院ください。手ぬぐい(1回ずつ洗濯・高圧殺菌をしたものを使用)を使用します。
もちろん、男性でもOK。
アイヌ語で「サパ」は「頭」、「ナン」は「顔」を意味します。
※美容鍼オプションは非対応です。
⑦年末恒例「歳末慰労全盛コース」12/25(日)12/26(月)の2日間限定
【お時間・料金】¥8,500(たっぷり120分)
【施術内容】①問診・お着替え→②はりらっくす(鍼)→③背面陽経アロマ台座灸→④美容鍼→⑤MCR(手足電極)→⑥軽擦あん摩マッサージ この流れで行います。
【適応】一年間頑張った自分へのご褒美、慰労などに
【実施期間】2022年12月25日・26日の二日間のみ
(ご予約受付開始は12月13日~12月24日で当院HPからのみご予約可)
※期間中、通常の他のコースのご予約も承っております。
お時間に余裕をもってご予約時間をお決めください。

⑧アフターセルフケアセット販売 ★大好評!★
当院では「せんねん灸セルフケアサポーター」としてご自宅でのセルフケア指導にも取り組んでおります。「ホシッパ」はアイヌ語で「帰る」と言う意味もあり、ホシッパセットは「家に帰ってケアする道具」と言う意味を込めました。また治療院での治療効果を持続させる目的があります。
※下記A~Dのホシッパセットに関して、ショップカード特典の適用外となります。購入時はポイント付与いたします。
※2023.2.1からホシッパの入手は治療後のみ可能となります。ホシッパのみの販売は対応できなくなります(領収書は施術代と統合し1枚となります)。
A.セルフケアセット「ホシッパ:プレミア」:¥5,000 [5point付与]
(ぴりかコース施術後会計時のご購入¥4,000)このセットはこれから自宅で東洋医学に基づいたセルフケアをやってみたいという方を対象とした当院オリジナルの導入セットになります。
ご自身の体調変化を把握するためのチェックシート(解説付き)、記録用紙・体調変化に合わせたツボ解説書などをセットにした東洋医学セルフケアの決定版。また、ぴりか治療院受療のタイミングなども把握できるシートなど以下のものがセットになっております。
1)セルフケアの考え方・日常評価シート
2)セルフケア方法(せんねん灸や各道具の使い方。養生基本ツボなど)
3)東洋医学セルフケアチェックシートA(問診A表・養生法)
4)東洋医学セルフケアチェックシートB(問診B表・東洋医学五臓解説)
5)セルフケアカルテ(日々のチェックシートA・B等の記録表、バインダー付き)
6)ツボ場所解説(動画QRコード、効能説明)
7)日常用品を使った養生道具一例
8)せんねん灸30個(無煙タイプにも変更可、ライター付き)・パイオネックスゼロ4個
※バージョンアップは内容により無償対応いたします。
※院長監修のオリジナルです。2022年4月10日現在、バージョン1.2です。
B.セルフケアセット「ホシッパ:ローラー」
サイズ中:長さ12.5cmで¥3,000、サイズ小:長さ7cmで¥2,500 [2~3point付与]
※在庫の都合上、お申込から約1週間後のお渡しとなる場合がございます。
こちらのセットでは、ローラー鍼を使ってリンパマッサージ・気を流す目的で使用します
※ローラー鍼は2種類から選択可
①ローラー鍼の使用方法
②ローラー鍼を使ったリンパマッサージ解説書
③気の流れを良くするローラー鍼の使い方
健康維持の他にも浮腫みの改善、東洋医学的な気の滞りなどの改善に役立ちます。※在庫の都合上、お申し込みからお渡しまで約1週間となります(お渡し時に清算となります)。
C.「ホシッパ:Q」¥700 [1point付与]
【お灸(台座灸)1セット32個+解説書】 ※ホシッパプレミアの補充用としても最適。毎月更新される季節養生情報紙も添付。
ご自宅でお灸や粒鍼を使ってセルフケアをしていきたい方、治療施術の効果を出来るだけ持続させたい方など。
1回4ツボに毎日1つずつ利用して8日分
お灸は3種類ご用意
A:温熱レベル1.4【アロマ灸(有煙)】32個
B:温熱レベル2【有煙タイプ】32個
C:温熱レベル2【無煙タイプ】32個
※2セット64個(32×2)で¥1,400
他に、Bのみ96個:¥2,100
Cのみ120個:¥2,500 もご用意。
D.「ホシッパ:P」(パイオネックスゼロ1シートのみ):¥500 [単品でpoint付与なし]
⑨「灸・オブ・Living(灸.O.L.)」コース(準備中!)
施術コースではありませんが、10月よりアフターセルフケアサービスを更に活用してもらう目的で、一般の方向けにマンツーマンでのお灸教室サロンを企画中です。お灸のみならず、ローラー鍼の使い方、肩モミのやり方、東洋医学的な生活養生など実技にも触れていきます。
詳細決まりましたら当ホームページ、LINE公式アカウントでご案内します。
▶ぴりか治療院院長のご予約・お問い合わせ
お電話:080-9588-7148(平日18時まで)
メールの場合は こちらから
ホームページからのご予約は こちら から。
▶お支払方法
現金の他、下記QRコード払い・クレジットカード・Suicaが可能です。
※LINE PAYは paypayに統合されました。

(Paypay,楽天ペイ,d払い,ファミペイ,ゆうちょPay,auPay,LinePay)
▶施術の流れ
感染予防のため、現在は原則として以下の流れになっております。
1.上着などは更衣室で着脱して頂きます。脱いだものは専用のビニール袋に収納して頂きます(ご使用されたビニール袋はお持ち帰りになります)
2.手指消毒後、感染症に関わる(新型コロナウィルス含む)専用の問診票の記入をお願いしております。ご記入頂きながら体温測定(脇の下)と血中酸素濃度(左人差し指)の測定を行います。
※体温計と血中酸素濃度計は使用前後でアルコール消毒しております。
※発熱症状がある場合、新型コロナ有無に関わらず施術が出来ないことを予めご了承願います。
3.引続き、鍼灸治療に関する同意書(説明)、施術用の問診票の記入をお願いいたします。※お辛い部分(改善したい内容)と一見関係の無さそうな質問項目もございますが、東洋医学は全身のバランス状態を意識するため出来るだけ詳細にご記入いただけると幸いです。お薬手帳を持っていらっしゃる方は確認させて頂けると参考になります。
4.問診票を確認しながら、全身状態や辛い症状などを更に詳しくお話を伺います。
5.施術着への着替えを行います。※鍼灸治療専用に作られた施術着(背中側がマジックテープで止められているタイプ)もご用意しております。またハーフパンツも各サイズご用意しております。
※お着換え中、施術者はカーテンの外で待機・準備しておりますので、お着換えが終わったらお声がけください。
※下着類は基本的に付けたままで大丈夫です。
6.血圧測定を行った後(計測しない場合もあります)、必要に応じて関節などの動きの具合、姿勢、筋肉の張り具合などを確認し、両手首同時に脈を取らせて頂きます。また、お腹の圧痛具合を確認したり、特定のツボを押したときの反応などを確認いたします。必要と判断した場合には、反射の状態を確認いたします。
施術方針を決めた後、施術を開始いたします。
※どんな症状においても基本的に行いますが、症状により省略する場合もございます。
7.施術終了後、再度血圧測定を行います(行わない場合もございます)。
8.お着換え後、会計・次回ご予約などを行い退室となります。
例年と異なり、今年は施術者側だけではなく利用者の皆様にも感染対策のご協力をお願いしなければならない状況です。当院では院長の病院勤務で培った感染対策の考え方を取り入れております。床に線引きまではしておりませんが、ある程度「ゾーニング」を設定しております。
また、入退室時以外でも状況によっては何度か手指消毒をお願いすることもございます。お手数をお掛けする場面もありますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。